Crescendo Lab Blog
LINEマーケティング |

ファーストパーティデータとは?定義・活用方法・法規制対応まで徹底解説

Crescendo Lab Editor Japan

記事をシェアする

関連タグ

    「ファーストパーティデータについて詳しく知りたい」「活用や収集方法を知りたい」というお悩みをお持ちではありませんか?

    ファーストパーティデータは、マーケティングにおいて非常に重要な役割を持っています。このデータを効果的に活用できるかどうかで、売上や顧客との関係に大きな影響を与えることがあります。

    本記事では、ファーストパーティデータに関する以下のポイントを中心に詳しく解説します。

    ・ファーストパーティデータとは
    ・他のデータとの違い
    ・ファーストパーティデータの役割や活用方法

    最後までご覧いただく事で、ファーストパーティデータについての理解を深めることができる内容となっています。

    【目次】

    ファーストパーティデータとは

    データイメージ画像

    ファーストパーティデータとは、企業が自らの活動を通じて獲得した顧客データを指します。ファーストパーティデータには以下のような情報が含まれます。

    ・ウェブサイトのアクセスログ
    ・顧客のプロフィールや登録情報
    ・購入履歴や行動履歴
    ・サポート対応やコミュニケーション内容

    ファーストパーティデータは企業が顧客を通じて獲得できるので、正確性が高く、信頼性のある情報源として活用できます。また、広告やマーケティング戦略、顧客体験の向上などに役立つ重要な情報とされています。

    ゼロパーティデータ

    ゼロパーティデータは、消費者が自発的に企業と共有する情報のことを指します。

    ・アンケートへの回答
    ・ECサイトでのサイズやブランドの設定
    ・キャンペーン応募時の情報提供
    ・好みや購入意思の明示

    このデータは、顧客と企業の直接的なコミュニケーションを通じて収集され、従来の間接的なデータ収集方法(ファーストパーティデータなど)とは異なり、顧客の意図や嗜好をより正確に反映しています。

    また、顧客の同意を得ているため、プライバシー規制にも影響しにくいという特徴があります。

    セカンドパーティデータ

    セカンドパーティデータとは、他社が収集したデータを特定のパートナーシップや契約に基づいて取得したものを指します。 このデータは、自社が直接収集したファーストパーティデータではなく、信頼できるパートナー企業の保有するデータです。

    パートナーにとっては、自社で収集したファーストパーティデータである場合が多く、データを広告配信や市場分析などに活用します。

    具体的には、位置情報データ、購買データ、TV視聴データ、アンケートデータなどが該当します。 セカンドパーティデータは通常、データ共有の合意や販売契約を通じて利用され、両者間の信頼関係に基づくことが重要です。

    簡潔に言えば、セカンドパーティデータは「他社の信頼性の高いデータを、双方合意のもとで活用するもの」です。

    サードパーティデータ

    サードパーティデータとは、企業が自社や直接的な顧客関係を持つ相手からではなく、第三者から取得するデータを指します。

    主に政府や自治体が公開しているオープンデータや、データ収集を専門とする企業・ブローカーから提供される情報が該当します。具体的には、政府のデータポータルサイトで公開されている統計情報や、データブローカーから購入する市場データなどが挙げられます。

    主に、消費者の行動傾向、関心分野、人口統計データなどが含まれ、市場動向の分析や広告のターゲティング、顧客セグメントの最適化といったマーケティング施策に活用されます。

    ただし、サードパーティーデータを利用する際は注意が必要です。個人情報保護規制が強化される中、データの正当な取得方法や出所の確認、データ品質のチェックが求められます。

    また、プライバシーへの配慮を怠ると、信頼を失うだけでなく法的リスクを招く可能性があるため、適切な管理と運用を徹底することが重要です。

    ファーストパーティデータが重要な理由

    注意イメージ画像

    ファーストパーティデータは、近年のCookie規制やプライバシー保護の強化が進む中で、その価値・重要度が高まっています。

    以下では、ファーストパーティデータが重要な理由、役割、プライバシー規制などの背景も合わせて解説します。

    ・Cookie廃止の影響とデータの価値向上
    ・顧客との信頼構築における役割
    ・プライバシー規制への対応策

    Cookie廃止の影響とデータの価値向上

    企業はサードパーティCookieを活用してユーザーの行動データを取得し、広告のターゲティングや消費者分析を行っていました。しかし、プライバシー保護の観点から、Google ChromeやSafariなど主要ブラウザがサードパーティCookieの廃止を進めています。

    この動きにより、外部から提供されるデータの利用が難しくなる一方で、自社で収集したファーストパーティデータの価値が高まっています。

    企業にとっては、コストを抑えつつ精度の高いデータを継続的に収集できることが競争力の向上につながります。また、鮮度の高いデータを常に活用できるため、マーケティング戦略の効果を最大化することが可能です。

    顧客との信頼構築における役割

    ファーストパーティデータは、情報の出所が明確であるため、顧客との信頼関係を築く役割があります。 収集時にプライバシーポリシーを提示し、同意を得ることで、顧客は自分のデータがどのように利用されるかを把握できます。

    また、顧客から得た情報をもとにサービスやプロモーションを提供・実施し、満足度向上と長期的な関係構築も期待できます。

    プライバシー規制への対応策

    GDPR(EU一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)をはじめとするプライバシー関連法規制が強化される中、適切なデータ管理と運用は企業の責任として求められています。

    ファーストパーティデータは、情報の出所が明確で、収集時に顧客の同意を得ているため、法令に沿っています。 また、自社のプライバシーポリシーに基づいてデータを運用できるため、外部からの不明瞭なデータを利用するリスクを回避できます。

    ファーストパーティデータは、プライバシー規制や市場の変化に対応する上で、不可欠な情報になります。

    ファーストパーティデータの収集方法と注意点

    収集イメージ画像

    ファーストパーティデータにはオンラインとオフラインそれぞれに収集方法があります。 ここでは、具体的な収集方法と、法規制に関する注意点について解説します。

    オンラインでの収集方法

    オンラインでは以下のような方法があります。

    ・自社サイトでのトラッキング
    ・アンケートやフォームによるデータ収集
    ・SNSでの情報収集

    たとえば、ウェブサイトやアプリにトラッキングツールを設置し、訪問者の行動データ(閲覧、クリック、購入履歴など)を収集する方法などが挙げられます。

    ツールを活用すれば、顧客のニーズをより詳細かつ正確に把握することが可能です。さらに、資料請求やお問い合わせフォーム、会員登録を通じて得られる情報も活用できます。

    これらオンラインでの収集方法により、顧客が持つ興味を深く理解でき、より具体的なニーズを把握することが可能です。また、SNSの活用も顧客とのコミュニケーションをより深く行える有効な手段です。

    オフラインでの収集方法

    オフラインでのファーストパーティデータ収集方法を紹介します。

    ・実店舗でのデータ収集
    ・イベントでのデータ収集
    ・アナログでのデータ収集

    たとえば、実店舗ではPOSシステムで購買履歴を記録したり、メンバーズカードを通じて顧客情報を収集できます。オンラインデータと組み合わせることで、顧客の購買行動や嗜好をより詳しく理解することが可能です。

    また、セミナーや展示会では、アンケート・インタビューを活用して、購入意欲の高い顧客から質の高い情報を収集できます。さらに、フィードバック記入といったアナログな方法を使えば、デジタルでは得にくい率直な意見も収集できます。

    これらのオフラインデータを活用することで、顧客への理解を深め、効果的な施策を立案するための基盤を作ることができます。

    収集時の法規制への配慮

    ファーストパーティデータの収集には法規制への配慮が大切です。

    ・プライバシーポリシーの明示
    ・cookieの同意取得ツールの導入
    ・データ管理とセキュリティ対策

    まず、プライバシーポリシーを明確に提示し、データの収集目的や利用範囲を具体的に説明する必要があります。これらは、顧客から同意を得るだけでなく、GDPRなど各国のプライバシー規制にも対応できます。

    また、Cookieに関する同意管理ツールの導入も重要です。Cookieを使用する際は、どのようなデータを収集し、それを何に使うのかという事を明確に示す必要があります。特に、広告関連データを扱う場合には、透明性を確保し慎重に対応することが求められます。

    さらに、データ管理とセキュリティ対策の徹底も必要です。これらの取り組みを通じ、法規制を遵守しながらデータを活用しましょう。

    ファーストパーティデータの活用方法

    活用イメージ

    ファーストパーティデータの活用方法を3つ確認していきましょう。

    ・見込み顧客への活用
    ・サービス向上への活用
    ・効果的な広告への活用

    今回は上記3つに絞り解説していきます。

    見込み顧客への活用

    ファーストパーティデータは、見込み顧客の的確な設定と効率的なアプローチに活用できます。たとえば、顧客データを分析し、類似した特性を持つ新たなターゲット層に対して広告を配信すれば、見込み顧客(潜在ニーズ層)の獲得に繋がります。

    そのため、ファーストパーティデータを見込み顧客への活用に生かすことで、売上向上を実現でき、市場での競争優位性を高められます。

    サービス向上への活用

    ファーストパーティデータで得られる顧客データを分析することで、サービスや商品の品質改善に活用できます。

    ファーストパーティデータを基に顧客のニーズを明確化することで、サービス改善に必要な情報を獲得できます。たとえば、購入理由や離脱理由を明確にし、顧客の期待を上回る商品改良やカスタマーサポートの改善が可能です。

    さらに、データを活用して顧客満足度を高めるキャンペーンや新商品の開発などを行うことで、リピーター増加のための施策を打ち出すことができます。

    効率的な広告への活用

    ファーストパーティデータを活用することで、広告配信をより効率的に行えるようになります。具体的には信頼性の高い自社データによるターゲット層への適格なアプローチや最適な配信タイミングの見極めなどになります。

    また、特定の商品が売れる時期や、どの広告媒体が効果的かを把握しやすくなり、費用対効果の高い広告運用を実現し、無駄な広告出費を削減できます。

    ファーストパーティーデータのLINE活用ならクレッシェンドラボにお任せください

    66d6ba2625d5076c43d6de68_JP_MAAC_hero 1-p-800 (1)

    今回はファーストパーティーデータに関する定義や活用方法、法規制への対処法などを中心に詳しく解説してきました。マーケティングにおいて、ファーストパーティーデータをうまく活用することは、売上や顧客との関係向上にも繋がり、非常に重要です。

    弊社が開発したLINE機能拡張ツール「MAAC(マーク)」を活用することで、顧客情報を効果的に収集・分析し、利益の拡大を目指しましょう:

    ディープリンク

    MAACのディープリンク機能は、顧客が様々なチャネルからサービスにアクセスする際の起点となるリンクやQRコードに、個別の識別情報を付与する機能です。顧客がこれらのリンクをクリックすると、MAACは自動的にその情報を記録し、「ポップアップストア」「渋谷店」など、顧客がどこから来たのかを特定するためのタグを付与します。

    Google Analytics連携

    さらに、Google Analytics 4 と連携することで、クリック数やページ滞在時間といった詳細な行動データを収集し、顧客の興味関心や購買行動を深く理解することができます。これにより、より精度の高いターゲティング広告やパーソナライズされたマーケティング施策の実現が期待できます。

    MAACのデータ収集機能について、以下のブログもチェックしてください:

    - LINE OAのタグ付けとは?使い方や役立つタグ4種類を徹底解説!

    - 【5分でわかる】LINE開封率がグッと上がる施策を解説

    - OMOとは?O2Oとの違いやLINE活用術をわかりやすく解説!